松屋「ブラウンソースエッグハンバーグ定食」
今日も残業だったので、松屋の定食でも食べて帰ろうかなと思って来店。
うまトマハンバーグでも食べようかと思ったけど、何となく「ブラウンソースエッグハンバーグ定食」にしてみました。

ところで「ブラウンソース
」って?
そこでふと思ったのですが、「ブラウンソース」って「デミグラスソース
」のこと?何か違いでもあるの?ということで、ちょっと調べてみました。
「ブラウンソース
」
フランス料理ではソース・エスパニョール(sauce Espagnole)と呼ばれるベーシックとなるソース。エスパニョールという名称だが、スペイン料理で使われることはない。
![]() |
HP Brown Sauce 255g Glass Btl (HPブラウンソース 255g ガラス瓶入り)【海外直送品】【並行輸入品】 新品価格 |
小麦粉をバターで炒めた「ルー(ルウ<roux>)」に“出汁”となる、野菜ベースに肉魚とミルポワ(セロリ、玉葱、香草)を加えた料理ポトフの汁「ブイヨン」と「トマトソース
」を加え煮詰めたもの。
「デミグラスソース
(ドミグラスソース<sauce demi-glace>)」
西洋料理の基本的なソースのひとつ。ブラウンソース(ソース・エスパニョール、ソース・ブリュンヌとも)を煮詰めて風味付けしたもの。フランス語でドミ (demi-) は半分、グラス (glace) は氷と言う意味だが、料理の名前に使ったときは煮こごりまたは煮詰めるという意味になる。
![]() |
新品価格 |
小麦粉をバターで炒めた「ルー」に“出汁”となる、子牛の肉やスジや骨と野菜とミルポワを煮詰めた「フォン・ド・ボー」、風味付けに「マデラワイン
」等を加えたもの。
違いは出汁の部分?
「ブラウンソース」と「デミグラスソース
」は、「ルー」や「ミルポワ」を用いる部分は共通で違いは「ブイヨン
」を使うか「フォン・ド・ボー
」を使うかということですね。
でもブイヨンに子牛を使うこともあるようなので、野菜系の出汁が強い方が「ブラウンソース
」で、ブラウンソースに子牛マシマシで更に煮詰めたのが「デミグラスソース
」という認識でも良いのかな?
ブラウンソースは「あっさり系」、デミグラスソースは「こってり系」でしょうか。
ご飯にも合う
さて、ハンバーグでご飯を食べて、残りは「ブラウンソース」にぶっこみます。

間違いなく美味しいw
ハッシュドビーフみたいな味わい。ブラウンソースとデミグラスソース、どちらも素晴らしいソースですね。