うちの夫婦は2004年にお台場の「カンティネッタ エノテーカ ピンキオーリ」(すでに閉店。名古屋にはまだあるみたいです。)という、チャペルの付いたイタリアンレストランで挙式したんですけど、何でかっていうと、料理とワインが美味しかったからなんですよ。
それ以前に出席した結婚式で一番の楽しみは料理だと感じたので。その時は100人規模の披露宴(嫁の親戚が大人数で…。)だったので、皆さんに美味しい料理とお酒を楽しんで貰いたかったんです。
経済的に盛大な式が難しかったり、親戚が少なかったり、諸事情でミニマムな結婚式を希望する方には、こんなサービスがあります。
『小さな結婚式』
株式会社レック 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目3番3号 0120-650-139(東日本)0120-945-906(西日本)
-
札幌~沖縄まで全国20か所以上に展開
-
6万7000円から挙式が可能
-
国内最大級の式場グループ、年間約1万組が利用
- 「お金や忙しさが理由で、結婚式を諦めていた方へ…」
- 「派手な結婚式は気後れしてしまう方へ…」
- 「家族だけのシンプル結婚式をお考えの方へ…」
- 「出産前に急いで式をしたい方へ…」
- 「ペットと一緒に結婚式をしたい方へ…」
- 「結婚式をプレゼントしたい方へ…」
昨今は様々なタイプの結婚式がありますね。一昔前は派手婚とかジミ婚とかいちいちジャンルに括ろうとする輩もいましたが。それぞれが出来る範囲で個性的にやれば良いと思うんですけどねぇ。
結婚するからには身近な人にだけでもきちんと報告と決意を見せた方が良いけじめとなり、その後に起こりうる困難を乗り越える根拠になったり、式に関わってくれた方が手を貸してくれたり。やっぱり結婚式やって良かったと思います。
僕は結婚して12年位になるんですけど、結婚式の衣装代ってバカにならないですよね。
うちの場合は、都民共済で借りてコストダウンして、洋装、和装、二次会用と3種類着用しました。
でも都民共済の衣装ってちょっと安っぽいんですよね。価格からすると物凄く立派なんですけど。
当時、嫁は成人式の振り袖を改造するか迷っていました。うん十万もする良いやつだったので。でも、「娘が生まれたら引き継ぎたいし、そうなると袖を切るのは無理だな…。」となり断念しました。
ところが、こんなサービスもあるんですね~。株式会社ドリームソサエティが展開するサービス、「オリフリ」
提携サイト:株式会社ドリームソサエティ 愛知県大府市江端町三丁目143番地 MAPビル2F TEL:0562-57-1122
↑詳細はこちら↑
成人式の振袖を結婚式の花嫁衣裳である「引き振袖」「打掛」にリメイク。 ハサミを使わずリメイクするので挙式後は元通りの振袖に戻すことができます。【特許出願中】
式場で花嫁衣装をレンタルする場合1着10~20万円しますが振袖リメイクの価格は安く、引き振袖38,000円(税別)打掛58,000円(税別)でリメイクできます。
また式場に衣装を持ちこむ場合、持ち込み料が発生しますがリメイクされた振袖は 本人の所有物なので持ち込み料は発生しません。
とのことです。
うちの嫁のようにご両親に買って貰った振り袖だったり、また祖父母の方や親戚の方に買って貰った振り袖を式の時に着られるというのは、贈ってくれた方も喜んでくれるのではないでしょうか?